
SLAP損傷では関節唇が上腕二頭筋の作用によって剥離・断裂してしまった状態を言います。
不安定な肩関節を安定させるために存在するのが関節唇で、骨同士がぶつかる衝撃・摩擦を和らげたり、関節の動きをスムーズにする働きをします。
主に野球選手に多くみられますが、転倒や交通事故などで肩を強打した際にも発生することがあります。
原因としては、オーバーユース、急激な外力が加わることによって発生することが多いです。投球フォームのレイトコッキング期に肩甲骨や背骨の柔軟性不足が生じていると、肩関節は過度な負担を強いられることになります。
SLAP損傷4タイプ
Ⅰ:関節窩へ上方関節唇が付着している状態で上方関節唇に 毛羽立ちがある
Ⅱ:上方関節唇および上腕二頭筋長頭腱の起始部が関節窩から剥離し、上腕二頭筋―関節唇付着部に不安定性が生じる
Ⅲ:上腕二頭筋付着部が無傷の状態で関節唇のバケツ柄断裂が生じる
Ⅳ:関節唇のバケツ柄断裂が上腕二頭筋腱にもおよんでいる
治療
手技や鍼、超音波治療を用いて炎症を抑えていき、痛みを軽減させていきます。
併せて普段心掛けることや自主トレメニューもご提案します。
SLAP損傷にオススメの治療
「筋骨格整体」
肩の痛みを発生させる原因となる筋肉の状態を改善していきます。そして身体の使い方やバランスの不十分な部分に対して動作指導とエクササイズをしていきます。全身のバランスや骨盤矯正と運動療法を組み合わせたコースになります。
「ルート治療」
SLAP損傷は関節内に痛みがあることが多いので、指では届かない深部へ痛みの原因となっている筋肉にピンポイントでアプローチすることができます。
深層筋に刺激が入ることでさらに関節の動きが良くなります