
マラソンなどのランニング歩行の一歩目がいたい、踵や足裏が歩くと痛い、長時間歩くと痛みが発生します。特に多い部位は
・踵中央や踵内側・足底中央・拇趾球の付け根
が後発部位です。
足底筋膜炎の原因は、足のアーチ構造の崩れや柔軟性の低下が考えられます。特に大きな原因が足関節の硬さです。
足関節の硬さは足底筋膜へのストレスを高めます。
その他にも、足のアーチが高すぎる甲高(扁平足とは逆の状態)の方にも症状が出る事もあります。
このような状態でランニング等の動作を繰り返し行っている場合は症状が発症しやすいです。
また、長時間の立ち仕事や良く歩く仕事の場合でも同様に足底筋膜炎を発症しやすくなります。
足底筋膜炎にオススメの治療
「筋骨格整体」
原因となる筋肉に対して手技と運動療法を合わせた施術で痛みを軽減させていきます。
軽減したあとはしっかりと使える筋肉を作るため、筋肉の再教育を行います。
「ルート治療」
痛みの原因となる筋肉、周りの疲労している筋肉へ、
指で届かない深部へのアプローチを行い炎症を早期に軽減させます。下肢の筋肉が硬くなっている方へ特にオススメです。