
腸脛靭帯炎は別名「ランナー膝」と言われるくらい、マラソンランナーに多い代表的な膝の障害です。
膝の外側にある腸脛靭帯と大腿骨が過度な膝の曲げ伸ばしによって摩擦が原因となり痛みが引き起こされます。
症状としては、
・膝関節外側の圧痛や腫脹
・階段を降りる時の痛み
・ランニング時に足が地面に接地し、体重が負荷された時の痛み
などがあります。
また熱感や腫れを伴うこともあります。
発生要因として、O脚、膝の捻れが起こる、または脚が床に接地している際に体が横に傾くランニングフォームが挙げられます。
これらは腸脛靭帯の緊張が増加するため、この障害を引き起こしやすくなります。
腸脛靭帯炎にオススメの治療
「筋骨格整体」
靭帯と骨の摩擦の直接的な原因である腸脛靭帯の柔軟性の改善が必要となります。また腸脛靭帯の硬さの原因として、お尻の筋肉(中殿筋)や膝の前面の筋肉(内側広筋)の筋力低下があるため、これらの筋力アップも必要です。
「ルート治療」
炎症を早急に軽減させるのに最適です。痛みの原因となる筋肉、周りの疲労している筋肉へ、指で届かない深部へのアプローチを行い炎症を早期に軽減させます。痛みの影響からの可動域制限や柔軟性の低下へもアプローチします。