
膝の関節の痛み、動きの制限、腫れなどがあり、膝を完全に伸ばせなくこともあります。早期に治療を行わないと関節の動きに制限が残ってしまうことがあります。
半月板は膝の関節内にあり、膝の衝撃の吸収や安定性を高めるなどクッションの様な働きをする部分です。
半月板のみが損傷することも多いのですが、前十字靭帯、後十字靭帯、内側側副靱帯などの靭帯損傷も同時に損傷してしまうこともあります。加齢による半月板の変性があり、小さい外傷でも損傷しやすくなります。
関節可動域訓練、筋力強化、特に大腿四頭筋を中心とした太もも周りの強化などを行っていきます。
半月板損傷にオススメの治療
「筋骨格整体」
痛みの原因となる筋肉の緊張を和らげ関節との連動性を出し、運動療法を組み合わせ股関節周りの柔軟性や筋力の強化をして行くコースとなります。
「ルート治療」
指では届かない深部への筋肉にアプローチすることができます。炎症を早期に抑え、深層筋に刺激が入ることでさらに関節の動きが良くなります